2016年4月28日木曜日

ていうか、「アマゾンズ」は僕が書いた「仮面ライダーVie」の足元にも及ばない愚作なんだよ!それと、今でもCLAMPへの恨みは消えてないからね!あーっ、まーっ、ぞーん!!

◎ 「仮面ライダーアマゾンズ」だが、テーマ的に正しいかどうかはともかく、圧倒的である事は間違いない。アクションもしっかりしてる。何度も書くが「テーマ的に正しいかどうかはともかく」だ。(だってオメガとか、とりあえずは命助けてくれた仁といきなり戦ったりするしなぁ・・・)まぁ監督もキャストも演出もアクションも圧倒的に頑張ってるので毎週楽しみ。
  3~4話は田崎監督で、ある意味アリアマゾン集団編は、アギト劇場版のアリアンノウン大量発生などの再チャレンジなのかなぁと思って、その辺は良かった。
  ていうか怪人マンションて・・・なんつーかオウムや白装束やブルセラや性風俗やらロリ裏ビデやらハーブ売りやら私書箱やら秘書代行やらが使ってきた「プリメーラ道玄坂」だの、プリメーラ同様暴力団どころかラブホテルの入ってた「ヴ●●●イツ道玄坂」(コミケ定款住所)だの、エロAV製作業者の入ってる「ソ●●●ウス白金」だの(あれってマンションなのか?)などをネタにしてるんだろうなぁ・・・と思った。こうして考えると怪人マンションレベルと言われて仕方ない所って多いよな昔から・・・人を食い物にしてるような連中の話もよく聞くし
     まぁ4000体のアマゾンってのも、なんていうかコミケの男性向けの特にやばい(猟奇汚物など)系エロサークルの数が約4000だと僕が前に数値を出した事があったので、それでかなぁとも一瞬思ったが、この辺の僕の予測が公式に認められる事はまず無いだろうからなぁ、と。昔「同人」てアルファベット的に言うと「土人」だなぁとどっかで書いた事があったので、今回「アマゾン」って種の意味合いは、それに近い感覚なのかもよ?ってのを思いながら見ると、結構リアリティ持って楽しめるかもしれない。まぁ、マモルみたいなアマゾンもいるしな・・・逆に「仁みたいなアマゾン」は、それはそれで特殊なわけだし・・・
  ちなみにアマゾンズのPD氏自体は昔同人について、「同人関係の価値観では同人からプロになるとか、それを上と思っていない事に気付いた」という発言をしていたが(僕は当時「やっとこかよ!」と思った)・・・そういう意味でこの物語は、まぁ同人のやばい系に対して、ライダー作品を作ってきたプロ側なりの「自分達の価値観が通用しない」「正しい言葉が通用しない」という諦観もありつつ、ライダー作品における表現の自由(昭和当時から続けてきたライダー作品なりの表現の自由がずっと制約されても来たのが平成なんだが)を主張してみる・・・って作品がアマゾンズなんだとは思うのだが。
  (まぁ東映だってずっとやくざ映画を作ってはいたわけだけども。)
  要はこの作品は同人連中に「馴れ合って無い」んだよね。同人連中は全く気付いてない筈だが。

  あとはランク云々が、ちょっとテラフォーマーズも入ってきてるかなみたいな。(そういうばテラフォーリベンジの脚本はクウガとかの荒川稔久氏なんだなぁ・・・)
  あとアマゾンオメガがあんだけ跳躍移動早いのに、ジャングレイダー(バイク)の必要があるのかと思ったんだが・・・おなかがすいて燃料切れになる事を考えると、長距離移動時に必要なんだろうなぁと・・・。「おなかが空かないため」という理由にしかならないのがぎゃふんだが・・・。
  まぁ全登場人物、ファンが付きそうではあるんだが、僕的にはまったのは野座間製薬会長の天条隆顕(笑)で・・・いやーイイ味出しててカッコいいわー、どんな演技しててもちょっとユーモラスで楽しい。一挙手一投足、影の演技まで楽しい。
  基本的には楽しんで見てるんだが・・・まえにウチの近所で遺体発見されたトランクルーム殺人って有名な事件があったじゃないですか?こっちの地域の人達みんな傷ついた・・・ってのがあったんだけどあの犯人が日系ブラジル人の女だったって事で、「アマゾン」って言葉になんかちょっと辛い心境もありながら見てたりもする。まぁ今年はリオ五輪の年だし、なんとかポジティブな心境に持って行きたいんだけどね・・・
  作品は作品として燃えながら見てるけどね。妹危うしどうなる?  ・・・とりあえずEDの「Armor Zone」は僕的にリオ五輪選手団の応援テーマソングに決めた(笑) (2016_4/28 12:55

  (※ しかし僕をストーカー呼ばわりしてた例の女漫画家集団CLAMPの使ってたプリメーラ道玄坂の秘書代行(同じ部屋がオウムの宣伝部の偽木馬座=後のケロヨンクラブ(修行死2件・全国寺社仏閣で本尊など窃盗)や伝言BOXだったわけだが)の偽木馬座が移った同秘書代行の部屋だった11階の某室って、今は複数のデリヘル(デリバリーヘルス)性風俗業者が使ってるんだけどね・・・。まぁ全部が全部のデリヘルが本番ありなのかは知らないけども。
  だから結局僕が注意してたのは正しかった、って事なんだけど(むしろあの秘書代行に問題が無いとか言ってきた連中は大間違いというか)、いまだにあの秘書代行には問題がなかったような言説に応援してる連中がいて。この世界はマジで異常だと思う(まぁ複数のデリヘルが使ってるなら、電話秘書代行だよなぁ・・・)。
  ていうかあの女漫画家集団CLAMPが「ファンレターを秘書代行通して受け取ってたのは昔の話」と2002年当時にごまかしてたけど、実際には秘書代行を使ったテレホンサービスのプレゼント応募はそこの伝言BOXのシステムを使ってやってたので、ファンの住所は秘書代行にもれてたし、ファンへのDMサービス自体もそれ以前の長期やってたわけなので、あっちの弁解の意味はなかったんだけどね・・・
  あと、なぜここでソ●●●ウス白金の話を出したかというと、90年代にあそこのAV業者群がコスプレAVや汚物AV人妻AVなどを出してる他に特撮ヒロインコスプレを拷問陵辱するAVのシリーズを出してて、ストロンガーのヒロイン「タックル」のAVとか、ライダー原作の石ノ森作品でもある「ザ・カゲスター」のベルスターのAVとかを出していたので。  14:20~36)   


   ◎ やっとテレビ画面の地震バー表示が消えた。これで多少東日本の子供たちも心の安静を取り戻せると思う。
  フリマなどで子供の相手した時にも実感した事だけど、日本国内を遠出とか旅行とか引越しした事のない幼児などには、九州と言われてもどのくらい遠いか解らない(僕は子供の頃兵庫から千葉に引越ししてるので何となくはわかってたが)。「おおよそどのくらい遠いか」をわかってないんだよね。だから延々地震バーが続くと恐怖が増幅されるし、東北などの子供などは尚更そうなので。(2016_4/28 12:22)


2016年4月27日水曜日

ていうか、ていうか、ていうか、ていうか、何度言えば僕は気が済むんだよ?しかも午後のおやつの時間帯に!あーっ、ママがおやつを用意してくれないーっ!!

五輪エンブレムがA案、組市松紋に。
という事で出来レース疑惑がささやかれていて、僕もなんとなくそうは思うが、
それ以前になぜこれを選考?というのが解らない。他にも言われてるが紺どころか黒にしか見えない。
日本では黒白は葬儀の色なので、なんというか喪章みたいだ。日本の震災に対して世界に追悼でもさせたいのか。
国民がこのエンブレムのオリンピックの為に頑張ろうとか絶対思えるわけ無い。もちょっと紺明るくしろよー
ていうか、TOKYOの文字はどこいったー・・・組市松自体はアイデアだけどさ。
オリンピックというのは元々ギリシアの神々に対して身体競技や芸術を捧げる祭典なのだが、
まぁ森氏が例の「日本は神の国であるぞ」発言をした人ってのを思い出す。
ていうかさ、僕はギリシア神話だろうが日本神話だろうがどっちも神だろって思う人なんですが、
愛国だの国民だの語る日本を牛耳ってる人は、天皇陛下万歳的脳しか持ってない人もいるわけで、
なんかオリンピックを神の祭典とか思って無い人が多いんだろうな、と。圧力かなと。
配色的にはBCD案の方が全然いいので、組市松紋の配色はBCD案の人に任せたほうがいいのでは。
ていうか僕もちょっと考えてたデザインはドーリア式石柱と虹と日の丸との折衷だった。(2016_4/27 14:18)
※ ていうか、これは紺だ!!ってアピールをもっとして欲しいよなぁ。
せめて円のフチ取りに細い赤い円入れるだけでキマルのに・・・
でも組市松で日の丸にも月桂冠にも見えるという意匠自体はイイと思う・・が、
やっぱり色彩学の身体になぞらえてに言うと、赤は動脈、紫は静脈なので、
ネガティブな印象はぬぐえないんだよね・・・祭典の運命を決めるわけだからさ・・・(15:08

※※ 組市松紋を赤かピンクにすれば・・・と一瞬思ったが、
祭典ロゴはこのままに「TOKYO 2020」のロゴを赤くすればいいのかな?と思った。 ただ経済系の奴らには経済的に「赤字」は嫌だ、などという馬鹿がいるんだけど、
エンブレム自体にパッショネイトなものがないと仕方ないじゃんか!!って事で、
ここは文字ロゴの方を赤くして欲しいんだよなぁ・・・うー・・・(23:13) 

ていうか、僕は大田区こそ野良だと思ってるよ!だけど僕も48年間無職という意味では野良だけどね!あーっ、大田区の馬鹿!あんたなんか大っ嫌いよーっ!!

● ネコに熱湯かけ殺した疑いの大田区男「ストレス発散のため」、他にも10匹殺害か
  猫に熱湯掛け殺す=容疑で41歳男逮捕-警視庁
大田区の男が猫に熱湯をかけたり廊下の床に頭をたたきつけたりして殺していたそうだ。まさに大田区。
仕事のストレスを発散していたらしい。更に自宅周辺にいた猫10匹ほどを捕獲して殺し近所に捨てたと自供しているらしい。
それどころか「仕事のストレス発散のため」などと言っているらしい。ふざけるな。こいつ死んでいいよ。
こんな奴でもネコ殺しが器物損壊にしかならないとかなぁ・・・野良とも限らないし、
動物の命の尊さに野良も血統書付きもないし。ていうか今、社畜問題も結構世の中で言われてるけど、バイトだろ?
食べるためでも生きるためでもないのに動物(しかも哺乳動物)殺しまくって許されるわけもないんだよ。
僕はこういう言い方嫌だけどあえて言う。「野良が野良殺してどうすんだ大田区のクズ!!!」
野良は野良の心知ってこその野良なんだよ大田区の馬鹿!!
(2016_4/27 2:22

2016年4月25日月曜日

ていうか、熊本地震の義援金なんて一銭も出すつもりは無いもんね!だって僕、ヤフオクで儲かってないんだもん!あーっ、スーフェスに行けなくて悔しいーっ!!

● 熊本震災についての報道も問題になってて、その内僕も思う所を書くけれど、やっぱりマスゴミ的な報道はどうにかならないのかと思っていて。
  それは熊本の人々の悲痛がどうでもいいとかじゃなく、まだ震災が終わってもいないからなんだよね。それこそ最近はおさまってきたようにも思うけれど、最初の震度7ではなく、その数日後に起きた余震と思われた震度6強(実際は震度7)が本震だった、なんて今回のケースでは、一体今後何が起きるかわかったもんじゃない。今ゆれてるのは九州だけだけど、その内四国とか山口あたりに波及するかもしれないじゃん。その時にそこにも義捐金・・・じゃ、日本全国一般人も企業も空っ欠、というか空っ欠にしなくては義侠心が果たせていないかのような風潮。
  それは違うと思う。いつ誰の身に何が起こるか解らないから、みんなそれぞれ頑張るんだしね。
  実際義援運動やボランティアは、今西日本から行けばなんとかなるかしれないけれど、それこそ被害の実情すらつかめてない今、何をしろというのか、って世界で。現実的に被害状況をまず掴まなきゃならないのは熊本県などの地方自治体か国でしょ?ボランティア組織やNPONGOとかもそりゃ状況を掴みたいだろうけど、自衛隊にまかせるしかないところもあるわけで。
  とりあえず今西日本で食料を押して参る、ってのは正しいとは思うけれど、それだってルートが確保できているか解らないし、つまりマスコミはいつものとおり、冷静さが足らないんだよね。東日本で震度3以下の余震についてバー表示で報道してても仕方ないんだよ。
  テレビ画面の上と左のバーが2週間経ってまだ消えない。東日本で震災バー表示をまだ続けるのは冷静さが欠けるとしかいいようがない。その狂騒的な無神経は着実に子供達を傷つけるし、もしくは震災でもなんとも思わない子供を逆に育てていく。だって、震度3の余震が来たからって、被災地に電話をかけろとでも言うのか。
  義捐金にしても東日本大震災の例があるので、僕的には「いつ被災地に届くのか、そもそも何に使われるのか」というお金を払うだけの余裕は無い・・・。本当に、何に使われるのかいつ使われるのか全く解らないじゃん。
  というか、それこそこないだから書いているかんたん決済などの件で、あっち側や銀行には毎月ン万円のお金を2日~4日運用できるだけの時間プールしているわけなので、そちらから支払ってもらえるならそれで僕の役割は充分達せてると思う。そうじゃない事で出来る事は無いのか、とは色々と本当に思う。
  ていうか、何でこんな震災が起きてるのに被災地の原発を止めないんだろう?福島原発の教訓を生かさないって、全く何だと思ってるんだろうか?安倍政権は絶対に信じられないというか、信じてはならないと思う。「大丈夫だったじゃないか」じゃ済まない。そっちの方が問題。(2016_4/25 14:33

※ 追記; ていうか1988年頃の仮面ライダーGP向けに僕(森本浩司)が書いた脚本で「仮面ライダーBLACK」の勝手に考えた最終回前編というのがあったんだが(実際には間に合わなくて応募終了後に少年サンデー編集部に送った。同人では1998年発表で、後編は1999年前半頃に同人発表でした)、その中で、ゴルゴムのナマズ怪人(実は大怪人バラオムのマグマ活性装置)によって起こされた地震災害が起こったために、その原因とされる太陽黒点の異常現象を観測するためロケット打ち上げの募金運動が起きるのだが、それは実はゴルゴムが糸を引くEP党の平和運動であり、少年少女が操られて、募金をした結果、作られたロケットは、実は太陽を重力太陽化する悪魔のロケットだった、というのがある。
  地震や震災があっても結局募金運動しか出来ないのか、それが何に使われるかちょっとは想像しようよ、って意味での内容だったりしたんだが、そこまで悪質な方向に行かなくとも、募金に使われるのは銀行やネットマネーであり、それらは持てる者たちの間に一定期間プールされる。プールされた分は彼らは確実に運用し、被災地や貧しい子供達に必要なお金を供出するとしてもそれは小出し・・・という事になりかねない。そこはもう銀行なり各ITの義侠心を信じるしか無い、という事になるし、そこまで僕がIT業者を信じてない、って事でも無いが・・・。
  どうせ義捐金を振り込むのなら、九州や熊本の地方銀行に振り込むなどした方が、リアルに熊本の為になるんじゃないだろうか。そういうネットシステムや募金システムを九州や熊本自体が作ればいいんじゃないだろうか(義捐金を僕らが振り込むのはその後でいいんじゃないだろうか)。他の銀行やITを経由させてもロスが大きいと思う。(2016_4/25 15:20



● 今日はスーパーフェスティバルに行こうと思ってたんだけど、知人から誘いがあったので、都心のフリマにディーラー参加する予定だった。ところが昨日から雨予報で、今日の分の湿度予報を見ても毎時90%を越えてた状態。開催地が遠いので今回紙モノメインに出店しようと思ってたんだが、雨にぱらつかれても販売物濡れまくると思ったので(昨日は)、それでとりやめる事に。
  で、スーフェスに行こうかと思ったんだけど、行かない予定だったので、落札者の入金遅れを容認しちゃったんだよなぁ・・・月曜日には入金されてる筈だけれども・・・  
  ていうかヤフオクはそもそもこんなタイミングに玩具カテゴリ出品のナビシステム規定を変えてくるなーっ(;;)。もたついてろくに出品できず落札もされずだったじゃないか今週・・・・・・
  残念だけどまぁこういう場合は・・・でも全般的にこっちの読みが甘かったとかどうこうの問題じゃないんじゃないかなぁ。 (遠目でも会いたかったなぁフルハシ隊員アマギ隊員・・・駄目だぐちっぽい  2016_4/24 17:14 ※ 宮内洋氏にもーー!!!)。


2016年4月22日金曜日

ていうか、うだうだと長く書いてしまったけどさ、結局のところは僕の自転車操業がうまくいかなくなってきただけなんだよね!それをヤフオクのせいにしてるだけなのさ!あーっ、今日も何も売れなかったよーっ!!

(以下は先日までヤフオク出品ページに書いていた理由と重複しますが・・・)

  自分は土日にフリマめぐりをする事が多く、それにお金が必要だということもあって出品をしています。かんたん決済による入金が多くて困っています。基本的に土日に間に合わない入金方法であるかんたん決済を、自分(kohji_moli_00)は歓迎しません。
  先日は水曜日に落札された約2万円分のアイテムの中、土日に間に合ったご入金は1200円だけでした。その時のフリマで昔のジャンボマシンダーが安めに売られていたのに買えなかったというのも大きいです・・・
 ていうか、そういうの、百回や二百回じゃ無いんだよね・・・。十数年もヤフオクやってくると、もう無数の回数。
 かんたん決済は楽に入金手続きが出来るのですが、自分的にはかなり限界が近いです・・・。長年の負担の蓄積というか・・・
  また、かんたん決済でこちらの口座にお金が届いてもいないのに発送を要求されたり発送したのかなどと聞いてくる人々が極めて多いので非常にストレスがたまっていて、更に普通の入金をしてくださる人々にも箱用意などでひずみが生じてしまっていました。

  で、ここから先がこのサイトで書く理由、になりますが・・・
  理由については色々あり・・・って、先日までの出品ページにもその一つは書いたんですが・・・やっぱ書くか。正直な所をもう一つ書くと、
  一応自分はクレジットカードを複数持ってて、それでヤフオク関連や携帯電話や色んな料金を払ってます。で、当然月々、同じ日にその支払日は来るんだけど。他の返済の日とかも。
  その支払い日の前一週間以上かけて支払いのお金が用意できるように色々出品していくわけで、それなり落札もされて・・・それをずっと続けて来てます。自分はカードでそんなに無駄遣いはしないので理論上はなんとかなる・・・はずだった。
  ところが、最近の落札者の方は、僕が出品物ページで「72時間以内に口座反映される形で」と書いても、それを完全に無視します。また、口座入金反映に時間が異様にかかる「かんたん決済」を使ったりする。
  で、カードの支払い日って、7分の2の確率で、土曜か日曜に重なって、猶予が生まれる時がある。しかも7分の2の確率とは言え、その時には週明けの月 曜日に入金すればいいわけだから助かるじゃないかと思うかもしれないけれど、これが落札者がのんびりして金曜朝9時以降のかんたん決済手続きになってし まった場合、
  実際の口座反映はなんと火曜日になってしまうわけ。週明け月曜日に間に合わない。月曜日に間に合わないといわゆるカード破産って状態になったりする。
  それだけじゃなく、もし仮にみんな地方銀行からのかんたん決済だったりすると、それでも反映は火曜日になるので、木曜の朝9時以降でも結局間に合わなかったりするんだよね。
  でも月曜が火曜になってしまって、そういう事で中小企業が不渡りで倒産なんてのも世の中にはあるわけだからさ・・・僕なんかは個人例だけど、でもやっぱり問題は問題なんだよ、こういうの。
  ・・・で、最初は自分も余力があったからなんとかなってたんだけど、だんだん余力が削られてきた。しかもネットの集団ストーカー連中とかのデマ中傷のせいで、落札数が本当に減ってるわけなので・・・

  で、心ならずも両親に翌日火曜日になったら返すからとか言って、一日だけお金借りるみたいな事が何度も起こるようになってきたんだよね。これらは落札 者の人々がかんたん決済を全く使わなければ起こる筈の無い事なんだけど、みんな取引開始即日かんたん決済してくれるわけじゃなく、手続きだけなのに2~3 日かかるって人もいるわけなので、どんどん遅れる。で、それが本当に両親に申し訳なくなってきた。そういう負担をかけざるを得ない状態になるのが。ちょっ とやそっとの回数じゃ無い。
  (後注: 今(木曜日正午)も月曜日落札した人のかんたん決済手続きすらもまだ終わってないので、多分その人の分の入金反映は来週月曜日以降になる。 駄目過ぎ。こっちは「72時間以内に銀行口座反映される形で」って書いてるのに。(※ 結局反映は翌週月曜となった。これがかんたん決済。)
   でもかんたん決済希望の人ってそういう人が多くて。 どう考えても駄目。でも到着後の相手からの評価が更に送れたりすると、まるで僕がとろとろしてるように見られる。 4/21 12:18
  つまり、理論上はどう考えても僕のカード返済なんか楽勝で間に合うんだが、それがなぜかかんたん決済のせいで間に合わなくなってしまう、しかもそれ (早期手続き)を落札者に無理強いも出来ない・・って所で、ものすごくストレスを感じていたわけです。結局僕が優しかっただけ、としか言いようが無いんだ けどね。だからずっと我慢してかんたん決済を受け入れてた。とっくに破綻してるのに。十年以上も。頑張ったよー・・・・・・


  (※後注:というか「かんたん決済」のクレジットカード決済で代金と送料を払ってる落札者は、要はクレジットカード会社に借金しているわけだけど、落 札後こちらにそれらの代金が口座入金もされてないのに発送要求してくる多くの落札者は、確かに二重に借金しにきてる事になるわけなんだよね。でもこちらは 土日にお金が必要なわけだからさ・・・・売ってる側としても相手が着金前発送要求して二重借金要求してるのに、それをさもアタリマエであるかのように傲慢 に言ってこられたりすると、いちいち辛くて辛くて仕方ない。 4/21 16:06


     ていうか、何故僕の「余力がなくなった」かというと、それもかんたん決済というシステムにかなり大きな理由がある。例えば・・・例えだけど、デイト レーダーというのは一刻一刻でお金を投資運用して資金を増やしていくじゃないですか。で、こちらへの入金を落札者がかんたん決済を使って入金するって事 は、
  単純に言うとかんたん決済側にお金をプールさせてることになる。一アイテムあたり2営業日分・・・最大では休日はさみで4~5日プールさせてるわけだけど、当然それをあっちは運用している(かんたん決済単独とは言わない、銀行も含めて)。
  けれども本来、こちらのゆうちょ銀行や通常銀行の普通口座に、落札者から直接お金が入金されているなら、そのお金ってのは途中に誰も介さずにこちらに 届くわけで、その2営業日~4日分のお金の運用ってのは僕のものになるわけじゃないですか。まぁ僕はFXはやってないけど、それこそ色々売り物買ったりは 出来るかもしれない。けれども1アイテムあたりの数百円~数千円のお金がそれごとに、2営業日分(最大4~5日)あっちにプールされているわけで、その 「時間」のお金の「運用」分の、その 無数の件数倍 の僕の損失ってのは、販売個数と年数的に考えると・・・相当に大きかったんだ、って事です。
  (でも・・・僕が売ってるアイテムは僕の物じゃん?だから売れたお金は僕のものなわけじゃん?何でその間でプールされたり運用されたりしてしまうの か?馬鹿な連中は「そういうのもあるからヤフオクが安く維持できてる」というかもしれないけど、ならヤフープレミアムの料金は何の為にあるのか?僕は初回 出品時にはかならず注目費用20円以上使ってるし。落札手数料もめっちゃ払ってきたわけじゃん。で、落札者はいままでかんたん決済の手数料を払っていたわ けだけど、今は0円・・・でもお金はプールされて到着時間までの運用上損失はこっち側に来る・・・って?????。
   本当はそれは僕の知人の古物関係の人々もみんな自覚してた。自覚した上でみんなヤフオクをやめた人たちばかりだ。でも僕は何とかなると思って続けてきた。無理っぽいけど)
   (月々の売上げが数万円で、その半分以上がかんたん決済なら、
    毎月、約1万5千円~3,4万円のお金が、2営業日~4日分くらい、かんたん決済や銀行にプールされて、
    いわば落札者の一存で、あちらに時間に応じた運用されているわけで、
    その分僕がそれらのお金(資金)を活用できなかった時間と「資金運用の時間的機会」の損失が大きすぎて、長年の累積の結果、ぽしゃる寸前(ぽしゃりそうなのをぎりぎり食い止めてきた)
    ・・・と、こういう事なのです。まぁ他の人には月曜→火曜の件でカード破産したりした人も多いだろうし、
     土日にお金が使えなくて彼女とデートも出来なかったって人、多いだろうしなぁ・・・)


  すごく説明が難しいんだが、僕的にはそうとしか言いようが無い。それで余力がなくなってしまった、全ての理由がそれとはいわないが・・・・。多分集団ストーカーたちの責任の方がでかいしね。
  別に他の人がかんたん決済を使うのも受け入れるのもいいと思う。それは各自の自由だと思うんだ、実際便利なシステムだし・・・。でも、僕的にはもう限 界。本当に限界なんだよね。だから「かんたん決済」での入金を受け入れない事にせざるを得なくなってしまいました。これが現実です。ご了承宜しくお願いし ます。  (2016_4/20 4:05~5:01

  (※ いずれにしても、かんたん決済受け入れをやめなきゃジャンプアップできなさそうなんだよね。だからこうするしかない、絶対に。 4:53


  (※ また・・・ヤフオクに新しい支払い方法が出来るようですが、落札者が混乱してその分お手続きが遅れてしまうだけだと思います。
    今後も自分(kohji_moli_00)のオークションでは、ご入金はゆうちょ銀行(ゆうちょ銀行間なら土日でも当日反映、手数料0円)か三菱東京UFJ口座に対しての、スマートな銀行振り込みをお願いします。
   (基本的に僕は電子マネーは使っていないので、新支払いも、メリットが実質ほとんど無いです。  2016_4/21 12:01 )






◎  今後の入金ルールについて。
 
   ・・・一応、僕(kohji_moli_00)のヤフオク出品では、
   落札代金(+送料)のご入金は、僕(kohji_moli_00)の、ゆうちょ銀行口座に対して、
   落札後72時間以内(もしくは落札日を除き、3日目まで。)に反映される形でのご入金、というルールにさせていただきました。
   これは営業日や営業時間計算ではなく、水曜日に品物を落札した人の場合は、
   水曜日をのぞいて、木・金・土の3日間で、土曜日夜24:00までにご入金願います、という事です。

   なぜこのようなルールにしたかというと、例えば火曜日に落札した人が、
   火曜日のぞいて3日という表現だと、「水・木・金で、金曜に手続きをしたが、時間外で間に合わなかった、
   それで入金反映が月曜になるがいいな?」のような、狡猾な言い方をする落札者群がいるからです。(で、月曜朝9時直後に入金手続きをする、というような・・・)
   これだと3日間とか72時間という期限設定の、意味がなくなってしまいます。そういう落札者は卑怯だし、
   そういう人々ばかりだとこちらが鬱になる一方です。だからきっぱりと72時間と決めました。

   ですがこれは普通の事で、例えばフリーマーケットなどでは朝から出品している品物で、人気のある品物は普通に争奪戦になります。
   5千円の品を後から買うから置いておいて、などという表現は信頼関係なら有効かもしれませんが、
   午後になっても夕方になっても買いには来ないなどというケースはままあります。
   その間何度別の人が「それを買いたいんです、1万払います」と言ってきても、前に約束した人がいるからと、
   断り続け、結局その人が取りに来なかった、なんてケースは僕にも知人にも何度もあります。(僕は知人のフリマに月1回か2回しか出ないですが、それでも何度もあった)

   つまり、フリマでも(店でも)基本的に品物は早いもの勝ちだし、大体フリマは朝いくら早くても8時から並べて、夕方3時~5時には終わってしまいま す。その数時間(場合によっては数分)の間にみんな欲しいものを決めてお金を払って買って、満足かどうか決めてるわけです。
   僕が出品物を1日か1日半の期間出品で回転させているのも同じ理由で、欲しい品物は大体一発で見れば判るものと思っているからです。フリマと同じで数時間考えればそれを買いたいか買いたくないかなんて決められるもので、だからその位で充分と思っています。
   僕がよく行くリサイクル店で、玩具の取り置き期間は大体3日です。当日のみという所もあります。プロの人々がそうしてるのだから、それが正解なのでしょう。
   ところが、ネットオークションでは・・・・そのフリマなら、1アイテムあたり、1日どころか数時間もかからずに売れてしまう取引が、落札者によっては1週間かかっても終わりません。これはどう考えても時間がかかり過ぎです。
   これはオークション活動を続けていけるかどうか、それ以上のランクにランクUP、ジャンプUPできるかどうかにも、非常に影響があるわけで、それで72時間と決めました。 (2016_4/22 21:11)






◎   余談。


   例えば売った品物の代金を元出に何かを買って、それを出品する、それを何度か繰り返すと仮定してみましょう(あくまで考えやすくするための仮定です)。
   (※ これはルール違反の「仕入れ金に充当する目的での出品」ではありません。仕入金に充当する目的での出品というのは、品物を手元に持っていない のにそれを仕入れる金を儲けるため、という、いわば「予約品販売」は駄目というルールです。(破ってる出品者多いですが・・・))
   現在ヤフオクの出品期間の最短は12時間(半日)ですのでその最短ケースは

   1日目朝出品、1日目夜落札、2日目落札者がゆうちょ銀行で入金、同日夕方発送、同日何か購入、同日深夜もしくは3日目朝出品、3日目夜落札・・・・

   落札者がゆうちょ銀行もしくはゆうちょダイレクトを使った場合の考えうる最短ケースはこれです。(あくまで架空のケースですが)
   これだと、1~2日目で出品から落札、発送、次の品物購入まで全部まかなえます。
   1~2、3~4、5~6、7~8、9~10、11~12、13~14・・・と、2週間で7回の取引が行えるわけです。

   ところが、落札者が かんたん決済しか使わなかったケース だと、
   1日目朝出品、1日目夜落札、2日目昼に落札者がかんたん決済で入金・・・(ここで2営業日かかります)、4日目朝9時反映、4日目夕方発送、何か 購入、同日か5日目朝出品、5日目夜落札、6日目昼に落札者がかんたん決済入金、(2営業日)、8日目朝・・・ではなく、土日がどこかで入って、+2日で 10日目朝反映、10日目夕方発送・・・・・・
   となります。どんなに早くても
   1~4、5~10(土日2日消費されるので)、11~14で、2週間の間に3回の取引しか出来ないのです。
   仮に2日目朝9時までに落札者がかんたん決済手続きをしてくれれば、3日目朝には入金反映されますが、それでも、
   1~3、4~8、9~11、12~16で、結局かんたん決済では、2週間でも4回転できません。

   実際にはこれ以外に様々な状況というものがあるわけですが、実際すべてそぎ落としたような書き方をするとこの通りです。で、実際僕が売ってる品物で も人気のある品物とかは、例え出品時間が半日でも、売れちゃうものは売れるんですよね。値段を落とさなきゃならない場合も多いけど。
   品物が多数売れてくれた方が売ってる側は当然豊かになります。しかしこうなってしまう。多数売りようがありません。つまり落札者がかんたん決済を多用すると、資金繰りが上手く行かなくなってしまうのです。
   当然これでは上手く行くはずありません。だから僕の場合も、ヤフオクでかんたん決済が導入されると同時に売上げがガタガタと総崩れに落ちてしまった ので、全く儲かっていません。儲けるのが無理なのです。元々システム上、ほとんど儲けるのが無理だとわかってしまったので、今ではどこも僕にヤフオクの件 で、儲けているだろうなどの文句を言って来ません。僕が店舗買取をしているわけでもなし、物理的に無理だからです。
   売上げを次の購入資金にして、販売を活性化していく上で、これはかんたん決済のシステムの一種の欠点を示しています。

   だからといって、「お金をためろ」というのは違うんですよね。
   昔の逸話か何かで、金持ちの男が子供3人に大金を同額ずつ、「大切にしろ」と言って渡したという逸話があるんですが、
   一人目はお金をそのまましまって全く動かさず、二人目はお金を銀行にあずけたので若干の利子が付き、三人目はお金を元手に稼いでお金を増やした。父親がほめたのは三人目だけだったという逸話です。僕はなるほどなぁと思います。
   まぁ僕はどれも大事だなとは思いますが・・・・しかし僕のヤフオクなんかは本当は薄利多売じゃなきゃどうにもならない筈なので、個数を売っていくし かありません。薄利多売の側としては、かんたん決済でかかってしまうロス日数というのはものすごく深刻な問題だったわけで・・・ご納得下さい。 (2016_4/22 21:11
   

2016年4月21日木曜日

ていうか、こっちは少しでも送料を安く抑えたいんだよ!そのためなら、ホットケーキミックスの箱だって使うさ!あーっ、これでまた「非常に悪い」評価が付くーっ!!

● ていうか、今までは補償ありの玩具発送法としては「はこBOON2kg(ほぼサイズ問わず)」が一番安かったんだけど、クロネコヤマトが料金改定しているらしく、宅急便の60サイズが都内・埼玉・千葉・神奈川・山梨などの近県では安いみたいで、60サイズなら486円らしい。これだとはこBOONより安いようだ。ヤフネコなどの新発送手段も入ってきた事での改定にもなってるみたいなんだが、かなりびっくり。
  しかしサイズが80サイズになると、いきなり都内料金でも799円になってしまうので、これでは500円弱のはこBOONよりはるかに高額になる。その辺の指定をいちいちするのも大変というか、よほど能動的な落札者でなければそういう比較をクリックしながらチェックってしなさそうなのだが。とにかく最初の連絡が落札者さんから来ない事には、こちらも比較検討してあげづらいので・・・。(2016_4/20 20:18


2016年4月20日水曜日

ていうか、カード破産すれすれのところで僕はヤフオクを利用しているんだよ!かわいそうだと思うかい?思わないよね?自業自得ってやつだよ!あーっ、借金苦で自殺しよーかなーっ!!

● ヤフオクの落札者からの「かんたん決済」による入金受け入れをやめました。(後に別ページ予定)

  (以下はこないだまで出品ページに書いていた理由と重複しますが・・・)  自分は土日にフリマめぐりをする事が多く、それにお金が必要だということもあって出品をしています。かんたん決済による入金が多くて困っています。基本的に土日に間に合わない入金方法であるかんたん決済を、自分(kohji_moli_00)は歓迎しません。
  先日は水曜日に落札された約2万円分のアイテムの中、土日に間に合ったご入金は1200円だけでした。その時のフリマで昔のジャンボマシンダーが安めに売られていたのに買えなかったというのも大きいです・・・
 ていうか、そういうの、百回や二百回じゃ無いんだよね・・・。十数年もヤフオクやってくると、もう無数の回数。
 かんたん決済は楽に入金手続きが出来るのですが、自分的にはかなり限界が近いです・・・。長年の負担の蓄積というか・・・
  また、かんたん決済でこちらの口座にお金が届いてもいないのに発送を要求されたり発送したのかなどと聞いてくる人々が極めて多いので非常にストレスがたまっていて、更に普通の入金をしてくださる人々にも箱用意などでひずみが生じてしまっていました。

  で、ここから先がこのサイトで書く理由、になりますが・・・
  理由については色々あり・・・って、先日までの出品ページにもその一つは書いたんですが・・・やっぱ書くか。正直な所をもう一つ書くと、
  一応自分はクレジットカードを複数持ってて、それでヤフオク関連や携帯電話や色んな料金を払ってます。で、当然月々、同じ日にその支払日は来るんだけど。他の返済の日とかも。
  その支払い日の前一週間以上かけて支払いのお金が用意できるように色々出品していくわけで、それなり落札もされて・・・それをずっと続けて来てます。自分はカードでそんなに無駄遣いはしないので理論上はなんとかなる・・・はずだった。
  ところが、最近の落札者の方は、僕が出品物ページで「72時間以内に口座反映される形で」と書いても、それを完全に無視します。また、口座入金反映に時間が異様にかかる「かんたん決済」を使ったりする。
  で、カードの支払い日って、7分の2の確率で、土曜か日曜に重なって、猶予が生まれる時がある。しかも7分の2の確率とは言え、その時には週明けの月曜日に入金すればいいわけだから助かるじゃないかと思うかもしれないけれど、これが落札者がのんびりして金曜朝9時以降のかんたん決済手続きになってしまった場合、
  実際の口座反映はなんと火曜日になってしまうわけ。週明け月曜日に間に合わない。月曜日に間に合わないといわゆるカード破産って状態になったりする。
  それだけじゃなく、もし仮にみんな地方銀行からのかんたん決済だったりすると、それでも反映は火曜日になるので結局間に合わなかったりするんだよね。
  でも月曜が火曜になってしまって、そういう事で中小企業が不渡りで倒産なんてのも世の中にはあるわけだからさ・・・僕なんかは個人例だけど、でもやっぱり問題は問題なんだよ、こういうの。
  ・・・で、最初は自分も余力があったからなんとかなってたんだけど、だんだん余力が削られてきた。しかもネットの集団ストーカー連中とかのデマ中傷のせいで、落札数が本当に減ってるわけなので・・・

  で、心ならずも両親に翌日火曜日になったら返すからとか言って、一日だけお金借りるみたいな事が何度も起こるようになってきたんだよね。これは落札者の人々がかんたん決済を全く使わなければ起こる筈の無い事なんだけど、みんな取引開始即日かんたん決済してくれるわけじゃなく、手続きだけなのに2~3日かかるって人もいるわけなので、どんどん遅れる。で、それが本当に両親に申し訳なくなってきた。そういう負担をかけざるを得ない状態になるのが。ちょっとやそっとの回数じゃ無い。
  つまり、理論上はどう考えてもカード返済なんか楽勝で間に合うんだが、それがなぜかかんたん決済のせいで間に合わなくなってしまう、しかもそれを落札者に無理強いも出来ない・・って所で、ものすごくストレスを感じていたわけです。結局僕が優しかっただけ、としか言いようが無いんだけどね。だからずっと我慢してかんたん決済を受け入れてた。とっくに破綻してるのに。十年以上も。頑張ったよー・・・・・・


     ていうか、何故僕の「余力がなくなった」かというと、それもかんたん決済というシステムにかなり大きな理由がある。例えば・・・例えだけど、デイトレーダーというのは一刻一刻でお金を投資運用して資金を増やしていくじゃないですか。で、こちらへの入金を落札者がかんたん決済を使って入金するって事は、
  単純に言うとかんたん決済側にお金をプールさせてることになる。一アイテムあたり2営業日分・・・最大では休日はさみで4~5日プールさせてるわけだけど、当然それをあっちは運用している(かんたん決済単独とは言わない、銀行も含めて)。
  けれども本来、こちらのゆうちょ銀行や通常銀行の普通口座に、落札者から直接お金が入金されているなら、そのお金ってのは途中に誰も介さずにこちらに届くわけで、その2営業日分の運用ってのは僕のものになるわけじゃないですか。まぁ僕はFXはやってないけど、それこそ色々売り物買ったりは出来るかもしれない。けれども1アイテムあたりの数百円~数千円のお金がそれごとに、2営業日分(最大4~5日)あっちにプールされているわけで、その「時間」のお金の「運用」分の、その無数の件数倍の僕の損失ってのは、販売個数と年数的に考えると・・・相当に大きかったんだ、って事です。
  (でも・・・僕が売ってるアイテムは僕の物じゃん?だから売れたお金は僕のものなわけじゃん?何でその間でプールされたり運用されたりしてしまうのか?馬鹿な連中は「そういうのもあるからヤフオクが安く維持できてる」というかもしれないけど、ならヤフープレミアムの料金は何の為にあるのか?僕は初回出品時にはかならず注目費用20円以上使ってるし。落札手数料もめっちゃ払ってきたわけじゃん。で、落札者はいままでかんたん決済の手数料を払っていたわけだけど、今は0円・・・でもお金はプールされて到着時間までの運用上損失はこっち側に来る・・・って?????。
   本当はそれは僕の知人の古物関係の人々もみんな自覚してた。自覚した上でみんなヤフオクをやめた人たちばかりだ。でも僕は何とかなると思って続けてきた。無理っぽいけど)

  すごく説明が難しいんだが、僕的にはそうとしか言いようが無い。それで余力がなくなってしまった、全ての理由がそれとはいわないが・・・・。多分集団ストーカーたちの責任の方がでかいしね。
  別に他の人がかんたん決済を使うのも受け入れるのもいいと思う。それは各自の自由だと思うんだ、実際便利なシステムだし・・・。でも、僕的にはもう限界。本当に限界なんだよね。だから「かんたん決済」での入金を受け入れない事にせざるを得なくなってしまいました。ご了承宜しくお願いします。  (2016_4/20 4:05~5:01

  (※ いずれにしても、かんたん決済受け入れをやめなきゃジャンプアップできなさそうなんだよね。だからこうするしかない、絶対に。 4:53


ていうか、エコノミークラス症候群のことを何一つ理解していない僕なんだよ!マスコミはもっとわかりやすく報道すべきだね!あーっ、森本家の「仮定の医学」!!

熊本地震によるエコノミークラス症候群が多発しているそうなんだが、
四肢の上げ下げ運動などで結構回避されるはずなんだよね。なのに、
肺塞栓も絡んできてるって事は明らかに粉塵被害も影響してる。
極力きれいな空気を吸うように・・・出来るかという問題もある。清浄機は車のガソリン食うし(2016_4/20 12:35

2016年4月19日火曜日

ていうか、20年以上無職の状態でムカムカしてる僕って異常だよね?また深夜にわけのわからない長文を書いてしまったよ!あーっ、ヤフオクから撤退しちゃおうかなーっ!!

● いつも思うんだけど震災だけじゃなく火災や事故などで「運命の救出劇があった」などの言葉があるんだけど、「劇」って言い方何なんだろうね?!「劇的」と「劇」とは違うんだけども?もう二十年以上ムカムカしてる。リアルを劇であるかのように見せる意味ってあるんだろうか?マスコミってバカだなと。現実は現実でしょ?ニュースを視聴率の為にやってるとそういう下らないレトリックが定着していくんだよな。  (2016_4/19 12:33


● こんな地震で色々なんだかんだとなっているだけでもなんとなく混乱している雰囲気なのに、ヤフオクが玩具カテゴリーでの出品を「かんたん取引」オンリーにしてしまった。
  ただ、こちらの方針としては「かんたん取引」はまだしも、「かんたん決済」にはデメリットしかない(僕的にはもう、本当に、限界・・・;)ので、かんたん決済は受け付けない方向にしようと思っている。その辺の事情はこのサイトかどこかに別ページを設けて説明するつもりなんだが。まぁ現時点で僕(kohji_moli_00)の出品物ページに解説を書いている通りなのですが、他にもあるんだよね・・・

  それはともかく、僕が扱っているようなオモチャの発送というのはけして簡単に前もって送料や梱包形態を決められるようなものじゃない。大体において、複数落札者の人もいるわけなので、その場合の合併送料なんて前もって書けるわけがないし、たとえば一つのオモチャを定形外郵便にするにしても、「封筒+エアパッキン」で送るか、それでは破損可能性があるような玩具の場合、「菓子箱かボール箱に入れて補強」して送るかでは全く料金が違う。そしてそれを前もって書くことは難しい。
  なぜかというと、例えば同じ種類の中古玩具をどこかに定形外で発送するのなら、定形外郵便の最低額は日本国内の誰が発送しても同じなわけなのだが、落札者というのはなぜか、「定形外郵便は日本全国送料が同じ」=「誰から落札しても最低送料は同じだ」という事が判らないからなのだ。つい他の人でもっと安い送料にしてくれる人がいるかも、と思ってしまうのが買い専のオークション参加者というものらしく。
  そんなこと重量500g未満ではあるわけないんだが、そう考えてしまうらしい。だから定形外郵便でいくら、となかなか書きづらいのだ。たとえば大きめの500gを越える玩具なら定形外送料は600円になるわけだが、都内なら「はこBOON2kg」の方が500円を切る、第一地帯(ウチのある東京だと名古屋とか福井あたりまで)でも597円だし、複数同梱ならもっと安くてお得だ。ところがこれは落札者の東京からの距離にもよるので、とても微妙なんだよね。説明もしづらい。
  その辺はいままで、落札ナビの「最初の連絡」で、はこBOONの都内送料と第一地帯の送料を参考に書いて判断してもらっていたんだけど。
  ていうか、入札者が見るべきところはそこじゃ無くて!・・・何はともあれヤフオクで一番大事なのは、そのアイテムが欲しいかどうか?って事と、リアルでの入手上の困難度か苦労度なんだよね。アイテム自体が安いかどうかも大事だけど・・・。まぁ僕は絶対に1円オークションはしないけど、出品時点では一番安いか適価で出品しているはずなので・・・。
  しかも「かんたん取引」の場合、相手から取引情報開示連絡がないと取引開始できない。それについては、落札後最初の連絡を待つ時間を12時間(待っても24時間)という区切りを設ける事にしたけれど・・・困ったもんだと思う。
  それにしてもかんたん取引じゃないと玩具カテゴリーに出せない、ってのは・・・とんでもない時代になったと思う。システム自体が全然玩具に向いてないまんまなのに。相当ヤフオク出品者からドロップアウトが増えそうだと思う。  (2016_4/19 1:27


● フジのドラマ「OUR HOUSE」が不調らしい。理由はよく判る、というか簡単だ。シャーロット嬢と芦田嬢は全然悪くない。子役も悪くない。でも簡単に言えば、見る側はシャーロット嬢がどれだけ誠実な女優で、芦田嬢がどれだけかわいいきちんとした子だか知っているから、このドラマの脚本がちゃんと彼女らが演じるために書かれているかを疑うのだ。
  簡単にいうと、シャーロット嬢は確かにすごい女優だけど、マッサンのエリー(のモデルのリタ嬢)は、そのシャーロットさんよりはるかにすごい女性だっただろう。「演じる対象が自分よりすごい人」であって始めて男優女優は燃えると思う。だが現時点ではシャーロットや芦田嬢の演じる役柄が、彼女らよりすごい人であるかどうか、っていうのは見えて来ない。
  僕は野島企画作品の「家なき子」ってのが当時から大嫌いだったんだけど、それはなんていうか当時人気の子役を、運命や貧しさに身をやつした役柄にしてそういう演技をさせる事で大衆への迎合を計った(はからせた)ような作品だったからだと思う。つまり演じる対象が演者よりも必ずしも優れた人間とは限らなかった。だから子役としての安達嬢はあの後駄目だった。簡単な事だ。
  なぜ今このドラマが受けないかというと簡単で、東日本大震災であったり最近では熊本地震が起きるようなこの世の中では、連れ合いを失った男性と誰かが寄り添い、家族となってまた生きていく・・・ということは「アタリマエ」の事で、今更誰かが批判非難する事でもなく、もっと言うなら、東北の少年少女たちは、そういう風に連れ合いを失った親が再婚するのも、すでに受容して生きているからだ。だから現実の東北などの彼ら彼女らはほとんど今回のドラマの子供(芦田嬢演じる)のような反応はしない。「そんな事ではないんだ」と痛切に判っているからだ。そういうリアルな少年少女が数多くいるから、芦田嬢の演じるキャラクターの精神レベルが低いと感じてしまう。困った事に実際芦田嬢自身よりレベルが低いので、見たくなくなってしまうのだ。
  まぁぶっちゃけ、いまどきのフジテレビのドラマのレベルがどんだけ低いかという事で・・・でもそれはシャーロット嬢や芦田嬢たちキャストに全く関係ない。だから俳優さんたちがかわいそうだなと思ってしまう。
  このドラマも多分シャーロットと芦田嬢に対して、より大衆的な情緒の層への迎合を要求するならば(外人妻に日本に来るなら日本に染まれ的な思考を要求するだけなら、結局視聴者の日本人層はいつまで経っても駄目なままだ)、彼女達に対して後の俳優人生を生きる上での障碍になりかねないわけだが・・・それはまぁ・・・そうだよね、キャスト達自身でカバーしあうしかないよね。スタッフもいるわけだしね。野島脚本は家なき子から20年も経ってるその意義を見せろよと。でなきゃ彼女らのファンとして納得行かない。(2016_4/19 3:23
 ※ まぁ要するに、なにかが残ればいいんだよ!!心の琴線に残る精神的な、キラ星か宝石のような何か!! (12:48)   



2016年4月18日月曜日

ていうか、震災報道で通常番組が中止になるのは許せないんだよ!僕はロリコンだから、フリマでガラクタを売りながら子供たちと楽しく過ごしたいわけだよ!あーっ、本当は新品が良いんだろうけどなーっ!!

◎ 地震報道があって色々また自粛ムードになったりもしそうだなぁ・・・とは思ったけれど、自分的には週末はフリマに行ってオモチャ売って、たくさんの子供たちと楽しく笑って過ごした。
  テレビで延々と地震報道が続いたり(不安を煽るだけの不愉快な報道もある)、子供たちにはそんな状況に対して何もできることはないので、いかに楽しい時間を過ごしてこの震災報道ばかりの状況を乗り切るか、というのは結構大変な問題だったりする。震災報道ばかりの時には親が子供にオモチャ買ったりするのはかなり有効なケア法だというのは、フリマに出てるこっちにもよく判るし、いかにそういう楽しみを安めに上手に提供できるか?ってのは実はかなり考えてる。
  遠くの苦しみに対して何もできないなら、状況に呑まれないように日常の幸せを享受するしかない。人間の体だって、どこかダメージを負った場合は、他が健康である事でカバーするしかない。悲しみの感情は当然の事だけれど、他人がむやみにそれを増幅させて、例えば震災を受けてない人々までもが、運命を憎むような負の感情の連鎖に捕われるなら、総崩れにもなりかねない。ペシミズムに捕われないように乗り切らなければ、長い人生を息切れしてしまう。子供たちは特にそうだ。  (2016_4/7 22:44


2016年4月17日日曜日

ていうか、熊本地震にかこつけて「スター・ウォーズ」の決め台詞を言いたかっただけなんだよね!被災者なんかどうでもいいよ!あーっ、八王子は今日も平和だなーっ!!

※ マグニチュード7を越える本震・・・・・。まるでいわゆる人間の科学力に対して、
これでもかこれでもかと挑戦してくるような最近の震災。そこに地球や自然の意思が、
あるにせよ無きにせよ。結局死に行く人が平和主義の弱者でしかないのなら、
自然が認める生命活動が、弱者の滅びる弱肉強食でしかないのなら、
そのような自然の意思をそうそう認めても良いものかと思う意見にも、また理はある気がしてくる。
理の力=理力=フォース。フォースあらんことを。
強者はそりゃあ勝手に生きるだろう。でも弱者だって科学を発展させたりはする。
彼らを社会が認めれば、その流れによって救われる人も生まれる。
地球や自然に意思があっても、死ぬのがただただ弱者なら、それを全肯定はし難い。
地震は生きる地球の正当な自然さを示しているのか、それとも地獄が活発にでもなっているのか。
昔、古い神は「地を従わせよ」と言った。 (2016_4/16 23:36

2016年4月15日金曜日

ていうか、熊本地震は神である僕が引き起こしたことなんだよ!この調子で大田区も壊滅させてやるよ!あーっ、また訃報乞食って言われるよーっ!!

熊本で震度7。天草地方は震度5弱なのでまだ大丈夫そうだけど、
被害が少ないといいと思いつつ、暗がりで全貌が見えないのが・・・(4/14)
※ 緊急地震警報や地震があった時に消えるストーブやコンロなどのおかげで
多分、火災などの二次災害がかなり予防できてる。
これから大変だと思うけど・・・(4/15 11:20)

2016年4月13日水曜日

ていうか、僕の書いた仮面ライダーの二次創作なんて読む価値も無い駄作だよ!「アマゾンズ」にパクられたけどね!あーっ、石森プロを相手に裁判起こそうかなーっ!!

◎ 「仮面ライダーアマゾンズ」がamazonプライムで放送開始した。
気付いている人は気付いていると思うけど、「アマゾンズ」は僕が以前書いてた仮面ライダーVi:(Vie)の基礎設定との共通項があるって事でまた「いいんですか」を言ってきた人がいた。
  例えばVi:の場合は敵デスヤプーが日本医学会の暗部から人間を支配し家畜化しようとしている秘密結社みたいな設定で、怪人も薬物構造体キチンXという被験者のイメージに応じて人体のDNAを変化させる薬物で怪人になった、みたいな設定だった。で、スズメバチ型のVi:のパートナーのミツバチ型Venuを医者でもあるVi:が人間に戻すのは、Vi:第三段階のレッドVi:になるとスズメバチの本能が支配的になりミツバチを捕食してしまうので、人間に戻さざるを得なくなる、というような設定だった。
  だからまぁ「アマゾンズ」の設定・・というか描くフィールドがVi:の基礎設定に似てるという意見は判る。そもそも薬物がらみのライダー+頭がアマゾンみたいな形状で釣り目のアマゾンみたいだ・・・みたいなイメージの組み合わせは、Vi:を経由してないと発想として出てこないかもしれない。ていうかアマゾンと薬物を絡める根拠がオフィシャルにない。 だからそこをシラ切られるとすると僕としては割と嫌なのだが・・・別に現状でシラ切られてるわけでもないので、その辺は僕もスルーする。

  まぁ医学会の暗部からどうこうとかいう設定は、僕が別にそういう暗部を見たというわけではなく、自分の家庭に持病を持っている人が多いから、そういう組織があったら困るよなぁというのが主な執筆理由だったんだが。龍騎の時期にミラーワールドとアドベントカードとモンスターの設定を借りて(というか元々鏡の中のヒーローというのはミラーマンがあったし僕もイラストで龍騎以前に描いてたし(これ)、まぁその他色々あるけど)、色々書いていたが、登場人物と物語は全部自分のオリジナルだったし、まぁ「ライダー」と書くのをやめてライダー設定を自分のに代替させれば全然オリジナル作品なんだよな、Vi:も。とは前から書いてる。でも別に特に読みたい人もいないようなので僕は5話までしか書いてない。6話(上野が舞台)以降は特に要望もないので発表してない感じです。
  自分の小学校の時のクラスメイトに、某薬事会社の社長の娘さんがいて、それもVi:を書き出した理由の一つだったんだけど。

  で、薬事関連とライダーを絡めて描くというのは確かにテーマは色々表現できそうだけど、自分も結構考えてた分、何が大事ってやっぱり「テーマ」でしょ、と思う。で、「アマゾンズ」が僕が描きたかった医者ライダーのお話・・・っていうかアマゾンズは医者ライダーの話では無いんだが・・・以上のテーマを表現してくれないと、あまり納得できないんじゃないか、と思う。小林脚本だしバイオレンスで男同士の激闘でしょ、善良主人公いたぶられるでしょ、と判っていて(ていうかキャラクター色々とアクの強い感じに仕立てあげられてるしなぁ・・・)その辺はイラッともするわけなんだけど。。僕的には・・・まぁ全力で書いてよねとしか。
  ていうか多分今回の主人公たちの生きるフィールドは、結構・・・熱いんだよね。うん。この主人公たちについて、監督や脚本が、どう思ってるのか、ってのは見たい気がするよね。ていうか今回はアマゾンズの「第1シーズン」なんだよ!長い話だよ多分。何話か知らないけどとりあえず2年がかりみたいだし。
  でもさっきからの不安点はあくまで脚本やテーマレベルの話であって・・・でも「アマゾンズ」は石田監督メインなんだよね。僕はぶっちゃけ石田監督作品ファンなので、そりゃ見るでしょ!!としか言いようがない。でも石田監督だしな!見るでしょ。ヒリヒリしてても。本気モードの石田監督だし。うそんき無しだし。体に気を付けるようにとしか!!

  ていうかねぇ、石森プロから見れば俺ライダー作ってた人々ってのは、オフィシャルの名前使って相撲とってるようなものかもしれないけど、僕から見れば平成ライダーってのも全部石森氏の死後に作られてる数百人がかりのビジネス目的創作じゃん?ってのもあったわけで。それはアギト以降ずっと思ってるよね。ビジネスなんだろうなぁ、って。
  でも私的意見で言えば、石田監督作品はそれを忘れられるんだよね。最初から最後までしっかり見れる。「アマゾンズ」はテーマ的に不安が僕の中にあるとしても、石田監督だから見ます。キャストも真剣勝負してきてる感じだし?(神尾氏まで出るし?)・・・そういう感じ。

  あぁ、あとこの「アマゾンズ」では「表現の自由」もテーマの一つになって来ざるを得ないかもしれない。なぜamazonを舞台として今回のライダーが発表されてるのか?ってのには実は意外と重い意味がある気がするが、そこで白倉PDが言いたいテーマってのが、僕の思うそれと同じかどうかは判らないので、とりあえずそこもスルーする。でもちゃんと見る事は見てるので。 >アマゾンズ(2016_4/13 0:32
  ※ まぁ、自分みたいな立ち居地だと色々思ったりするんだが、 それなりに平成ライダーを真剣に見てきた人達なら、「アマゾンズ」には燃えてなきゃ嘘っぱちだよなと。



2016年4月9日土曜日

ていうか、僕は下半身を使ったことが無い「ガチ童貞」の48歳なんだよ!童貞だから魔法も使えるよ!あーっ、早く白人の幼女とセックスしてーよーっ!!

◎  某乙武氏が不倫したとかいう話で下半身がどうとか報道がうるさいんだけど、ここまで手も足も無い障碍者状態で生きてきて、頭と心と言葉と頭脳とで色々頑張ってきた乙武氏に下半身の機能が残ってたとするのなら、生きている人が四肢を使うのと同様、下半身を使いたいと思うのは自然な事なんじゃないのかな、と僕は思う。
  フリーセックスじみていても、某海外のHIV患者の俳優が複数女性にそれを黙って性交渉してたとかああいう最悪のケースとはワケが違う。
  そこで僕への「おまえ下半身使ってねえじゃねえか」という下種な突っ込みは遠慮するが・・・・まぁ身体機能として健全なら使いたいという感情は普通だし、男としてのそこを理解できる人じゃないと奥さんは務まらないんじゃないかなぁと。ぶっちゃけ奥さんの「二度目は許さない」は余計だったんじゃないかな、うん。  (2016_4/8 0:08


2016年4月4日月曜日

ていうか、僕も家庭の事情を言い訳にして48年間無職だったりするわけだが!あーっ、僕の最終学歴は「幼稚園早退」ーっ!!

◎ 「保育園落ちた日本死ね」の問題だけど、ていうか保育園に落ちたから日本に死ねって言うくらいだったら、
  落とした保育園の人たちに対しても絶対死ねって言ってるような気がするんで、落とされて当然かも、としか思えない。(←僕的には)
  ていうか「死ね」とか平然と口走るような女性に社会で活躍とか、客観的にして欲しくない。本気で、そういう人には、活躍して欲しくないです。
  子供を自分と家族で小学校に上がるまで育てる事は活躍じゃないんですか、って。「保育園が駄目なら幼稚園があるじゃないの」とか言い出すとマリーアントワネットみたいな話になってくるんだが、でも「モンスターペアレントっぽい人の子供は預かりたくない」ってのは普通なんじゃないかなぁ。保育園って義務教育じゃないんだしさ。まぁとりあえずは別にチャレンジするとか、保育部屋付きの会社に入りなおすとか、色々あるよね。それもこれも各 子持ち女性の、「実力」なのでは?
  きつい事を言うようだけど、僕も家庭の事情は色々あってもきつい事は叩き団に年がら年中言われてるしなーー
  ていうか、こんなに女性が退去して社会進出してる時代って過去にないんだから、過去になかった男女平等状況に基づく制度を作る方向に行くにしたって、最初からない新しいケアシステムをみんなで作っていくわけじゃん?無かったものをあるかのように錯覚して「死ね」って口走るのはどうかと思うんだよね。 (2016_4/4 12:02


2016年4月3日日曜日

ていうか、いくら無職で暇だからって、明け方に中身の無い長文をタイプする僕ってどうなんだろう?あーっ、昼夜逆転した日常生活ーっ!!

◎ 「仮面ライダー1号」についての感想はFacebookの方にも若干書いたんだけど、多分見る人によって評価が異なる作品だろうなとは思う。・・・藤岡弘、の本郷猛がが2016年の現在でもものすごくカッコいい、というのが見れて大満足!!ってのもあるんだが、藤岡氏が企画から関わっていた事もあり今回はテーマ描写的にかなり良かった。良かったが、旧仮面ライダーシリーズの語り口を知らない今の子供たち(平成がメイン体験の若者たち)には判らない所も多いかもしれない。

  大体昔の変身ヒーローというのは「サイボーグ」なり「改造人間」が結構多かったし、自分にとっても変身ヒーローのイメージは、宇宙人かサイボーグかってイメージがほとんど。ところが今の青少年たちには「人体に外科手術で機械や人工筋肉、人工内臓などを埋め込んだ改造人間」というイメージが無い。   だから最初の仮面ライダーの「改造人間の哀しみ」というイメージがピンとこないんだろうなぁと。仮面ライダーBLACKもしくはクウガまでがそういう哀しみの描写としてはギリギリだと思うんだが、1号まで露骨じゃないからなぁ
  まぁそれはそれとして、今回の映画で表向きの「命の尊さ」というテーマの他、さりげなく語られている小テーマの一つに「暴力」というものがあるんだと思う。イントロの映画アバンタイトル前に本郷の現在を描いたシーンが若干あるんだが、そこで本郷の現在までの状況が結構荒んでいる事が明かされる。世界を回りながら戦争や暴力と戦い続けてきている本郷に対して地元のチンピラ?が暴力を振るおうとするわけだが、その描写が実は結構大きくて、今回の物語の主張の導入部になっている。
  そして、本郷が立花麻由(すごくかわいい!!演技派です)と再開した後にちょっときつい仕打ちを受けるシーンがあって、実は軽くそのシーンもイントロの暴力シーンと、つながっている。ていうか、多分そのシーンは昭和当時の仮面ライダー旧1号が登場した13話分が好きな人にとっては、緑川ルリ子が本郷に対して最初に誤解からした仕打ちを思い出す所なんだけど。に対して本郷は、旧シリーズではコップ素手でつい割っちゃうような男なわけじゃないですか。そんで、その辺の改造人間の哀しみにひとつの決着が付く話だと思うと、結構感動するんだよね。
  ・・・・・・・・麻由についても、彼女も言ってみれば立花藤兵衛や本郷同様、「この世に悪がはびこっているためにまともな家庭的幸せを得ることができずにきた少女」って存在なんだと思う。まぁそういう風には必ずしも劇中では言われてないし、立花藤兵衛の孫がそういう不満は言わないだろうから、あれでもすごく強い少女なわけで・・・そういう、絶え間ない悪の存在ゆえに犠牲になってきた男と少女の物語だ、という見方も出来る。で、そういう見方を出来るかどうかは、結構観客に委ねられてるんだよね。だから評価が割れるんだと思う。
  人によっては「そこって大した描写か?」って思う所が、実は旧1号シリーズ好きな人にとっては琴線に触れたりもする。
  ・・・ちなみにあんまり怪奇性はありません(笑)。まぁ怪奇性についてはライダーFIRSTとNEXTでやったじゃんというのがあるので多分井上脚本は(爆)

  あとノバショッカーについてだけど、まぁ2ちゃんで中傷やらかしてる連中の総元締めのような元スタッフが分離して経済やりながら各所威圧して色々牛耳ろうとしているようなものだと考えればいいんだが。で、世界支配ではなく世界経済支配をしようとしていて、なんだか電力自由化ネタが入ってきたりもしている(日本のエネルギーや電化製品を海外から来たショッカーのような悪に牛耳られたらどうなるのか?というテーマもある)で、彼らは映画の中では実際絶大な権力を得てしまうんだが、そんな時に本郷はどう生活してみせているのか?・・・って対比が見所なわけで。日本を牛耳り経済や科学技術を牛耳るノバショッカーの極大さに対する、ごく個人的で本当にささやかな本郷たちの・・・ってそこだと思う。
  ライダーは「大自然の使者」だという昭和シリーズの設定どおりに本郷は今まで生きてきて(改造人間であるライダーが自然の使者を名乗ってるのは矛盾なんだがそうありたいという彼の願いであり)、そこがあぁ昭和当時の本郷たち仮面ライダーは嘘言ってなかったなと、そのまま生きてきたんだな、って思わせる場面だったりしたわけ。まぁ本郷のマグロ解体とか真剣演舞も見たかったけどね・・・でもマグロ一匹高いだろうし、刀を持てば強いのか、って昭和ライダーのテーマ的にはノーだろうし。
  あとはアクションが相当しっかりしてた・・・っていうか、藤岡弘、氏のアクションのキレッキレな所と、1号を演じた岡元氏(映画見てる間はほぼ一体化していて意識しないが)の熟練的なライダーバトルが見れるのが大きい。
  ゴースト勢は・・・まぁラストのライダー魂系変身連発はガチャガチャうるさい所ではあったけど・・・でもキャストはいい演技でした。良かった。
  本当はこの映画については色々書きたい事がもっとある・・・でも、僕はあんまり「継承」だの「絆」だのという言葉には興味がないし、そればかり言う子供向け作品というのもあんまり好きじゃない。最近の仮面ライダーものや子供番組がそればかり言ってるのも多少イラっと来る所ではあるし、もはや日本国内で地位築いちゃった「仮面ライダー」というジャンルを今更応援してどうなる(既得権益が出来ちゃってるもんなぁ・・・)って意味で応援する気が薄いわけだけど。
  。。。でもこの「藤岡弘、主演」の「仮面ライダー1号」を僕が傑作だと思った事は間違いなく。多分スタッフやプロデューサーや脚本家が思ってる所じゃ無い所がイイんだと思う。すごく強いメッセージがあるって事は確かなんで、すごく満足感ある映画だと思います。(2016_4/2 4:51



ていうか、48歳独身童貞の僕は、真央ちゃんを性的対象としか見ていないんだよ!フィギュアスケートの衣装に萌えるね!あーっ、誰か僕の童貞を奪ってよーっ!!

【フィギュア】真央、左膝痛で大会自己ワースト9位
ひざかぁーーーーーーっっっ!!!いや僕的には腰というか大転子のあたりの軟骨かと
一瞬不安になってたけど・・・(沈みこんでたので・・・)。でもひざをかばってると腰もやばくなるよな・・・
真央ちゃんがいい演技できればいいんだ・・・。ていうか今回年齢制限で譲ってもらった出場だけど、
過去にトリノ五輪に年齢制限で出れなかった真央ちゃんだから・・・その分かも!!
本郷選手も宮原選手もいい演技してます!!でも今は世界が強い!!(2016_4/2 12:21


日記 映画「仮面ライダー1号」 感想 (4/2)

おそ松さん最終回。特機隊やジョジョもあれだが、腐女ウケの為の6つ子宇宙で全裸エンドが
イデオンなのかサムライトルーパーなのかでちょっと悩んでる。
皆殺しの富野カントクのパロならやはり劇場版イデオンなのだろうが。
フリマのディーラー仲間さんに教えてもらったんだけど、おもしろかったなぁwww >おそ松 (3/29 11:44)
能年玲奈ちゃんが大爆発してくれた!!これは素晴らしい。十四松におそろしいものを感じる!!
ていうか、僕はおそ松たちは、真剣に 声優 になればいいと思うんだ・・・ (2016_4/2 17:06

2016年4月1日金曜日

ていうか、僕は働きもせず「ごきげんよう」を初回から観ていたわけだよ!フジテレビから表彰してもらいたいよね!あーっ、そして僕はマザコン!!

◎ お昼の長寿番組だった小堺一機さんの「ごきげんよう」が終わった。31年!!
ていうか結構面白かったので、自分も母さんも結構見てたりしてた。

SPも見たけどかなりぶっちぎってて・・・(^^);ケントデリカット氏出てきて◎!!元気で何より!!
ていうかサイゴノコーは最後の子じゃ無かったんだね・・・(笑;やっぱあの話は強烈だったw)
息子さんも活躍してるし、ものすごく家族感ある番組だなぁと。
思うに僕の年齢では知らないような、むしろ母が知ってるような芸能人
再度テレビに出てもらったり、新しく色んな人に出てもらったり
硬く言えば芸能人鼎談+小堺さんトーク、サイコロ化は「いただきます」後半だと思うけど
「徹子の部屋」よりもお笑い的に、芸能人の日常話題を色々聞けて、平和的で好きでした!!
何と言っても母親と一緒に笑える番組は僕にとっては重要なんだよね・・・
小堺氏が健康そうに見えてて良かったです。楽しい番組ありがとうでした(感謝!!! 2016_3/31)