2016年ハッピーニューイヤーです。今年も宜しく。
◎ 某さんから、コミケ即売会ルール批判する上で現在のカタログ見てという事で、
今回89のカタログ見たんですが、リアリティーとしてはあまり変化がないというか、これまでの僕の主張で正しかったな、と。
ルール的に緩和されたり、確かに「没収」だった項が「提出」と記載変更はあるんだけど、
そもそも「銃刀法違反物」「児童ポルノ」とかって、マジものだったら提出じゃなくて警察が逮捕じゃなかったっけ。
ところが逮捕じゃなくて提出と書かれてる。そもそもこの辺には色々トリックあるわけだけど
・・・で、今回は持ち物検査実施後なわけだが ・・・・・・ (2016_1/3 9:29)
簡単に言えば金属模造刀(そもそも銃刀法22条4違反)とかはコミケ周辺の別イベントなどに
持ち込まれる可能性が高いわけだが、レイヤーのイベントはしごの都合上コミケの会場内部に持ち込まれるケースも多く、
ところがそうなると、コミケで金属模造刀を22条4違反で捕まえるかどうかはスタッフ次第ということになり、
結局は、特定グループなどの弾圧に使われたりする可能性が高い。
児童ポルノも、要するに曖昧領域のもの(例えば別イベントの水着など着衣なんだけどちょっとセクシーな高校以下コスプレROM)
などは、コミケは過去には規制反対していたわけだが、現在では水着に指先入れた画像ROMでも18禁の島送りにしてるし、
イベントはしごや中古オタク店などでの購入から、それらのコスプレROMの旧作などが
例えば店舗での中古過去ものの購入などから、持ち込まれる可能性はある。
というか18歳以上レイヤーによるコスプレROMでも、どうみても中学生か高校生にしか見えない
いわゆるミニマム系モデルの子によるROMってのもあるわけで、それもスタッフの恣意摘発次第、
さらにそういう購入物を提出するさせるかどうかは持ち物検査するスタッフの胸先三寸ということになり、
結局はコミケのオタク支配が進行してしまう。弾圧されたくない連中はスタッフに媚びるという流れ。 (9:38~10:00)
つまり「つまり疑わしきは任意で提出をさせるぞ」という宣言だよな。他にも多々問題はあるんだが、長くなりそうなのでその都度。(11:02)
まぁ、これまでも駄目な点は批判してきたし、それは間違ってなかったと思うが、
時間が経ったんだからまた別の批判をしろ、という意見は、まぁ理解した。(11:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿