2014年12月27日土曜日

3Dプリンター?なにそれ、おいしいの?

P.S. ていうか多分この時に僕が表面処理を度外して、プラ板無しで造形してたのは、   当時発売され始めた「パトレイバー」のプラモで、初めて、CG設計によるプラモデルをバンダイが実用化して(それでパトレイバープラモはグッドデザイン賞取った)、   だけどそういうCG設計では思いつかない造形を追究したかった。アンチテーゼも若干ある。   (そういう所を悩みたくない奴が成田教室通っても意味がないじゃん?)   CG設計の欠点ってのはいまだにある。でもバンダイはマンパワーと経験値で25年そこを追究している。   SHフィギュアーツも最初は全然駄目だったけど、今年のは結構見られるものに進化してきたし。   ただ僕は一人でモノを作りたいので・・・3Dプリンターには興味あるけれどまだ実用段階じゃないよねぇ。 (2014_12/27 2:54

0 件のコメント:

コメントを投稿